中学部の記事の最近のブログ記事
美東中との交流会が行われました。(中学部)
中学部 学校間交流の様子は こちら
春の遠足に行ってきました!(中学部)
平成28年4月28日(木)は中学部の歓迎遠足がありました。
晴天にも恵まれ、目的地の県総合運動公園レクドームまで、皆で楽しく向かうことができました。
レクドームでは学年混合のチーム対抗リレーをして、一生懸命頑張っていました。
昼食は春の風を感じながら、お弁当をおいしく食べて、午後はゆい池まで散策しました。
生徒達にとって、他学年とも交流ができる有意義な遠足になったと思います。
安全学習(地震・津波について)を行いました。
平成28年4月27日(水)、全児童生徒に向けた安全学習を行いました。実態に応じた授業内容を用意し、地震や津波に関することや自分の身の守り方など学ぶグループと学級で教師と一緒に避難場所までのビデオを観たり、実際に教室から校門までの避難経路を確認したりするグループに分かれて学習を行いました。
今回は、学校防災システム作動(テスト放送)させて、警報音や放送内容をきかせるということにも取り組んでみました。何度か聞いたことがある警報音ではあるが、実際、警報音が鳴ると、子どもたちは表情を一変し、緊張している様子が見られました。
万が一のために、落ち着いて行動ができるよう、普段の訓練はもちろん、安全に関する学習や身の守り方など積極的に取り組む必要があると感じました。
クリスマスお楽しみ会の様子
12月16日(水)は中学部のクリスマスお楽しみ会がありました。
歌を聴いたり、歌に合わせてダンスをしたり。クリスマスケーキを美味しくいただきました。
また、サンタも登場してきて、一人一人うれしいクリスマスプレゼントをもらって、楽しい時間をすごしました。
中学部修学旅行の様子
平成27年10月28日(水)~10月30日(金)の3日間で修学旅行に行ってきました。
【1日目】9:00に学校を出発して、那覇空港で美味しい昼食を取ったあと、飛行機に乗って福岡空港へ行きました。
到着したらバスでホテルに向かい、夕食を食べ、お風呂に入ってゆっくり過ごしました。
【2日目】9:00にホテルを出発して、門司港周辺のレトロな建造物や関門海峡を見学しました。
その後は、スペースワールドに移動して、各々好きな乗り物やアトラクションを楽しみ、お土産も買いました。
ホテルに戻ったら、ピンクレディのUFOの歌に合わせてダンスをしたり、大魔王をやっつけたり、アワセマンが出てきたりと、盛りだくさんのレク大会を楽しみました。
【3日目】最終日は太宰府天満宮を見学に行き、合格祈願をしてきました。
3日間という短い間でしたが、生徒達にとっていい思い出ができました!
中学部総合文化祭の案内
第21回県特別支援学校中学部総合文化祭が県立博物館・美術館で開幕しています。
本校中学部の生徒が頑張って作った作品等が展示されていますので、ぜひ足をお運び下さい。
日程 8月11日(火)~8月16日(日)
時間 9:00~18:00
【14日(金)・15日(土)は20:00まで】
場所 沖縄県立博物館・美術館内:県民ギャラリー及びスタジオ
入場無料です。
« 小学部の記事 | メインページ | アーカイブ | いじめ防止基本方針 »